新米父親の日常ブログ

0歳長男の加わった3人家族の日常

さつまいもご飯レシピ

こんばんは。

料理系は初投稿になります。手の込んだものはなかなかできませんがズボラ飯は得意なのでお勧めできるもの作った際はちょくちょくあげていきたいと思います。

今回は昨年の9月ごろに掘ったさつまいもが残っていたのでさつまいもご飯にしました。簡単な準備で美味しく出来上がるのでおすすめです。

シンプルさつまいもごはんの材料 (2合分)

○米 … 2合

○さつまいも … 200g(小なら2本、中なら1本 大体です)

○塩 … 小さじ1と1/3

※本ブログ中の写真は中1本で作った際のものです。

以下、細かい手順になります。

①お米を2合研いで炊飯器に入れる。水を炊飯器の2合ラインまで入れる。

②さつまいもはよく洗って皮付きのまま1〜2cm角に切って水に漬ける。

③塩(小さじ1と1/3)を炊飯器に入れて混ぜる。

④水気を切った②を炊飯器に入れて炊飯スタート。(炊き込みご飯モードがあれば炊き込みご飯モードの方が美味しい気もしますが普通モードでも美味です!)

⑤炊き上がったら全体を混ぜて完成です!

 

塩はお好みでもう少し(小さじ1と2/3くらい)入れてもいいかなと思いますが私は芋の味感じたいのでこれぐらいにしています。

さつまいも余っていたらぜひ作ってみてください。

男性も育休を取るべし!

こんばんは。

タイトルの通り、お子さんが産まれたお父さん、これからお子さんが産まれるお父さん、育児休暇は取るべきです。

※もちろん、各ご家庭、職場によっても事情は異なりますので取れる環境だけど悩んでいるって方の参考になればと思います。

 

私は息子の誕生に合わせて3ヶ月の育児休暇を取得しましたので良かったこと、過ごし方など記していきます。

①育児休暇の選択

 私の職場では育児休暇とれとれムードだったので男性も取りやすかったです。長い人だと1年取得する人もいますが仕事内容にもよります。私は悩むことなく取得してその選択に後悔は全くありません。むしろ、子供の成長はものすごく早いので誕生後の成長がよくわかる時期に一緒に過ごす時間をたくさん作ることをおすすめします。仕事が心配な方、なんとかなります👍他の方が取得する時にその分頑張ってあげましょう!

 

②育児休暇中の過ごし方

 育児休暇はただの休暇ではありません。奥さんは出産によって体に大きなダメージを受けているので1ヶ月ぐらいは回復が必要です。(出産後は交通事故と同じくらいのダメージを受けているなんてよく言われるようです😳)

家にいてゴロゴロしているだけでは逆に奥さんの負担になり関係悪化に繋がります。家事全てをやれとは言いませんが、普段やらないことでも休み中に教えてもらって奥さんの負担を減らしてあげてください。ミルク混合の方は夜中はミルクにしてお父さんがあげてあげると奥さんは十分な睡眠が確保でき産後鬱になりにくくなるって産婦人科で教えてもらいました。

奥さんの負担を減らしてあげて!ってことなんですが、家事の合間にはある程度の時間があるのでその間に奥さんとの会話や子供との触れ合いも大事にしてください。子供の成長はあっという間です。

生後1ヶ月からは外出の許可も出て外へ出ることができます。少しずつ外出時間を伸ばしていく過程で平日は混んでいる場所へ行ってみたり、お話ししながら近場を散歩したり、美味しいもの食べに行ったり、普段できないことをする楽しみがあります。

 

③育児休暇を取得して良かったこと

 1番は小さい時期の子供と触れ合う時間が取れたことですが、家事の大変さを身をもって体験することができたのも大きいと感じます。今は共働きが多くなっている時代で近くに手伝ってくれる人がいないと夫婦2人で乗り切るしかありません。今までは良かったかもしれませんが、子供のことも増えるので奥さんに任せっきりではなくできることは引き受けて協力するのがいいと思います。(旦那さんが何もしない家庭で子供が独り立ちした後に子供が小さい頃の鬱憤が原因で離婚するなんて話もちらほら聞くことがあります😱)無理のない程度で関わっていきましょう!

 

以上、男性の育休についてでした。

ご覧いただきありがとうございます。

赤ちゃんの爪切り

こんばんは。

赤ちゃんの爪切りって初めてだとどんなタイプの爪切りがいいのか迷う方もおられると思います。✂️私も初めての赤ちゃんなので爪切りに試行錯誤しております。ぜひ参考になればと思います。

 

まず、大きく①ハサミタイプと②爪やすりタイプがあります。爪やすりタイプは最近多い電動式のものです。賛否両論あると思いますが、両方試した結果、我が家ではハサミタイプの方が使いやすい結果となりました。

以下、両方使った感想です。

①ハサミタイプ

ハサミは赤ちゃん用の先が丸く切れ味のいいものがおすすめです。我が家ではcombiのものを使用していますが他メーカーのものも大差はないと思います。

ハサミタイプでいいところは狙った部分が切りやすいこと。赤ちゃんの爪は柔らかいので切れ味がいいとすんなりと切れます。ただし、赤ちゃんが暴れた時に危険があり、また、起きている時は切りにくいところが難点です。落ち着いている時や寝ている時に切るとものすごく楽です。

 

②爪やすりタイプ(電動式)

新生児から使えるものもあり、起きている時でも削りやすい、滑らかな仕上がりになるという利点があります。しかし、慣れるまでは狙った部分を削りにくく指もやすってしまうことがある、あくまで削る作業なので思ったより時間がかかるといった点があり、ハサミタイプに軍配が上がりました。

 

ハサミタイプの方が使いやすいと書きましたが、爪やすりタイプにもさまざまなデザインのものがありますので使いやすいものが見つかればそれでいいと思います。①ハサミで大まかに切って②爪やすりタイプで爪を整えてあげるなんて使い方もありかもしれませんね。

 

ちなみにですが、手の爪は丸く切り、足の爪は四角く切るのがいいらしいです。手は顔や首などの引っ掻き防止に、足は皮膚食い込みによる巻き爪防止のためです。小児科の待合室で他のお母さんに教えてもらいました😄

初めての予防接種(生後2ヶ月)

こんばんは。

 

先日、息子は初めての予防接種を受けてきました💉2ヶ月では、

B型肝炎

・小児用肺炎球菌

・5種混合

の3つのワクチン注射とロタウイルスの飲むワクチンの計4種類です。ロタウイルスワクチンには腸重積のリスク回避のため早め(14週6日まで)に1回目の接種が薦められているとのことでした。

腸重積:腸管の一部が連続する腸管の肛門側に入り込み、腸管壁が重なり合った状態

怖い😱お腹が痛い痛いってなって血便も出るらしいです。

 

赤ちゃんは生まれたばっかりなのに注射たくさんで大変ですね。息子は2本目まで気が付いてないのか反応が全くありませんでした😅ちょっと心配してると3本目の接種で少し泣いて一安心です。先生からは偉いねって褒められてご機嫌です笑

1ヶ月後にまた同じワクチンの接種があるので次も頑張れるかな😊

 

長男誕生〜ふりかえり③

こんばんは。

ふりかえり3回目は退院後〜最近までであったことをざっと記していきます。(ふりかえり長くなっても大変なので)

これまでの過去記事にご興味ありましたから下記からご覧ください↓

・ふりかえり①(息子の誕生)

papamesen.hatenablog.com

・ふりかえり②(〜退院まで)

papamesen.hatenablog.com

 

家に来てからもとにかく可愛い!育児休暇を貰ったのでずっとひっつき虫しています🐛笑

1ヶ月までは基本的には寝ていました。飲んでは寝てまた起きたら飲んでは寝ての繰り返し。毎日沐浴をしましたがなかなか慣れず結局慣れないまま沐浴期間終わってしまいました。1ヶ月検診で知りましたが、首元、脇、太ももの付け根、膝の裏あたりは汚れが溜まりやすいようです。よく洗ってあげてください。

1ヶ月以降、うちの息子は昼寝が少なくなりました。笑顔も増え、手をにぎにぎしています。特に病気とかではないですが、この頃から若干頭皮の乾燥が目立ってきました。私も妻も乾燥しやすいタイプなので遺伝かな?保湿液を調べていくつか試した結果、我が家はアロベビーの高保湿ベビーローションが肌に合っていたみたいで乾燥が改善しました。保湿効果が高く効き目が長持ちする気がします。個人差あると思いますが乾燥で悩んでいれば一度試してみてはどうでしょうか?

・下記から楽天市場で購入できます↓

 https://a.r10.to/hkKEve

 

2ヶ月半ごろからは夜にぐっすり眠ってくれるようになり夜中のミルクがなくなったので体力的に楽になりました🍼 夜にまとまった時間睡眠が取れるのはありがたいです。逆に昼間は全く寝なくなりましたけどね👶息子の体質なのかスワドル効果なのか…?

夜は8〜10時間ぶっ通しで寝ています😳

3回にわたりましたがこれにてふりかえりは終わりにします。

いつもご覧いただきありがとうございます。

はてなアプリでの文字色変更について

はてなブログアプリで記事の作成をしていて文字の色変更に困ったことがあったので同じような方がいれば参考になると幸いです。

はてなブログの記事作成の際、PCの方はサイズやフォント、色変更など分かりやすいと思いますが、スマホアプリから作成の際は少し分かりにくくなっています。スマホでもデスクトップ画面とモバイル画面で仕様が違いますが、「デスクトップ用web画面」から変更できます。「デスクトップ用web画面」は検索バー横の"ぁあ"もしくは"aA"から切り替えられます。

このアプリ↑

作業は簡単

①記事作成画面の文字数が表示されるタブを右から左へスワイプします。

②スワイプすると各種設定が出てくるので変更したい文字を選択して変更

知っている方がほとんどだと思いますが、初心者の私には見つけるまでに時間がかかったのでアプリ利用で困っている方は試してみてください。

2024年積立NISA運用成績

こんばんは。

子供の話とは異なりお金の話になります。今後のためにお金のやりくり大事なので😅

2024年のNISA制度改訂から楽天証券にて積立NISAをしています。銀行に貯金してても増えないならNISA利用して将来に備えたい気持ちで始めました。結果から行くと、NISA初年度はプラスで終わっています😊🎉 投資先はS&P500と全世界株式の投資信託で合わせて月33,000円設定しています。お金の余裕はあまりないので枠を満額使えていません…

取得額 396,000円

評価額 459,792円(+16.1%)

2023年、2024年は相場が好調ですね。子供の大学費用が必要な時ぐらいの15〜20年後に大きな利益になっていますように🙏

最近はインド株や高配当系の投資信託も注目を集め始めていますがしばらくはこのままいこうかと思います。ブログ始めたのでおすすめとかあれば情報交換できるのもいいですね。

また来年の今頃に2025年の運用成績を見返したいと思います。